• 当企業会について
  • お知らせ
  • 年間スケジュール
  • 会員企業
  • 事業計画
  • 活動紹介
  • 関連機関等
  • 運営体制等
  • お問い合わせ

九州自動・カーエレ関連企業

企業会紹介(パンフレット・会員総覧・DB)

大分県自動車関連企業会事務局
〒870-8501 大分市大手町3-1-1
(大分県工業振興課)
TEL 097-506-3274(直通)
FAX 097-506-1753

平成26年度

低コスト生産設備改良(LCI)講座 成果発表会・閉講式

2015年02月16日
大分県立工科短期大学校

1月30日(金)県立工科短期大学校でLCI講座の成果発表会・閉講式を開催しました。日産ものづくり大学から講師を招き、製図の基礎から、空圧制御やシーケンス制御の応用までの知識や技術を約5ヶ月間、全23回にわたった本講座には会員・協賛会員6社7名の技術者が参加しました。7名の技術者には、本講座で身に付けた知識や技術を自社においても存分に活かしていただくことを期待しています。

現場改善セミナー「マツダのクルマ造り」

2015年02月16日
大分県立工科短期大学校

1月20日(火)県立工科短期大学校でマツダ株式会社 商品開発部主査 柏木章宏氏に、「アクセラ」の開発事例を通じてマツダにおける新型車の開発理念やデザイン、スカイアクティブテクノロジーの開発秘話などをご講演いただきました。当日は会員企業の他に、大分大学や九州工業大学の学生等も多数参加し(参加人数126名)、積極的に質問が出るなど来場者にとって技術開発に対する関心が高まるセミナーとなりました。

新規参入・取引拡大促進セミナー(全体会)

2015年02月16日
大分レンブラントホテル

1月14日(水)大分レンブラントホテルで自動車関連産業への新規参入・取引拡大に向けたセミナーを開催しました。会員企業をはじめ133名が参加したセミナーでは、トヨタ自動車九州の百瀬取締役から調達基盤強化の取り組みについて、協和製作所の狩浦社長からは機能部品への参入事例についてご講演いただき、当企業会主催の管理監督者研修を受講した株式会社ブライテック様には研修の成果を活かした現場改善の報告をしていただきました。来場者の皆様から「今後の業務に役立つ内容だった」等の感想があり、高評価でした。交流会には来賓に広瀬大分県知事を迎え、102名の参加を得て活発な意見交換が行われました。

ものづくりフェア2014(九州自動車部品相互展示商談会)

2014年10月20日
マリンメッセ福岡

10月15日(水)~17日(金)マリンメッセ福岡で「ものづくりフェア2014」が開催されました。同フェアでは九州自動車・二輪車振興会議が主催する「九州自動車部品相互展示商談会」も併催され、個別商談会には県内から9社参加しました。
今後予定しているマツダやデンソー(追加募集中)の他にも、展示商談会の情報は随時発信しますので、その際は積極的な参加をお願いします。

エンジン等ユニット分解・部品製造研究事業

2014年09月28日
大分県立工科短期大学校

これまで県内企業がなかなか参入出来ていないエンジン部品やトランスミッション部品など機能部品の受注拡大を図る取組の一環として、今年度から県、大分県産業創造機構、大分県自動車関連企業会が連携して「エンジン等ユニット分解・部品製造研究事業」を実施することとしました。
9月24日(水)に第一段階となるエンジンユニットの分解研究会を開催し、会員企業等8社から14名が参加しました。今後、ターゲット部品の試作からメーカーへのアプローチ方法の研究まで行う予定です。

金型技術者育成講座 開講式

2014年09月19日
県立工科短期大学校

プレス金型保全技術者育成講座が9月13日(土)に開講しました。
本講座はダイハツ九州株式会社や明星金属工業株式会社、県立工科短期大学校など産学官が連携して平成22年度からスタートし、今年で5年目を迎えます。全国に類を見ない取組として注目され、昨年度からは大阪府とも連携し、県域を越えた講座に発展しています。
今年度からは新たに射出成形金型の実践講座を加え、会員・協賛会員など14社21名の皆様が参加しています。

企業内研修での講演

2014年08月30日
豊洋精工株式会社 本社

会員企業の社内研修会において、企業会事務局長による自動車関連産業に関する講演を実施しました。

講演の内容は、以下の資料をご覧下さい。

自動車産業の動向

第1回現場改善セミナー

2014年08月05日
県立社会教育総合センター

8月1日~2日の2日間にわたって、第1回現場改善セミナーを開催しました。
今回のセミナーは、高度職業能力開発促進センターの竹野俊夫氏を講師に招き、空圧設備の保全・保守について講義しました。
受講生の皆様からも、「非常にわかりやすく、知らない知識を身に付けることが出来た。」などの声をいただき、大変好評でした。
常日頃からの保全がいかに製造原価に効いてくるのか、又、リーダーとしての心構えなども講義していただき、大変有意義なセミナーとなりました。

管理監督者研修 開講式

2014年07月10日
県立社会教育総合センター

製造現場から主体的に付加価値を創出できる経営者や管理監督者を育成することを目的とした標記研修が7月9日よりスタートしました。
講師は昨年度に続き、日産自動車株式会社のOBで、現在、製造現場において工場経営、現場改善、人材育成などのコンサルティングをしている椎屋幸雄氏を迎えました。
本研修には、8社から20名の皆さんが参加しており、これから約6ヶ月間全8回にわたって講義を受けます。
受講生の皆様には、現場管理や経営計画の策定、作業管理など、経営力強化に必要な知識やノウハウを自分のものにしていただき、また、受講生同士の横の連携も深めていただき、研修終了後は自社において存分に力を発揮していただきたいと思います。

定期総会

2014年06月18日
レンブランドホテル大分

平成26年度の定期総会を6月17日(火)レンブランドホテル大分で開催しました。
総会には、広瀬知事やダイハツ九州株式会社の魚井取締役相談役、日産自動車九州株式会社の柴崎社長、トヨタ自動車九州株式会社の百瀬取締役など130人の方々が出席されました。
総会では、平成25年度の事業報告と決算案、及び26年度の事業計画と予算案について審議され、全会一致で可決されました。また、ダイハツ九州株式会社の魚井相談役が「自動車産業の動向とダイハツ九州の現況」の演題で、また、大分県産業創造機構の田中プロジェクトマネージャーが「自動車関連産業支援プロジェクトチーム 奮闘記」の演題で、講演をしていただきました。
総会の後には出席者の親睦を深める交流会が開催されました。

soukai2

低コスト生産設備改良(LCI)講座

2014年06月09日
大分県立工科短期大学校

6月6日(金)大分県立工科短期大学校で同講座の開講式が開催されました。
同講座は、世界トップクラスの自動車生産技術を持つ日産自動車のエンジニアリングスタッフにより、機械製図等の基礎的知識から空気圧やシーケンスによる機械装置の制御手法など先進的な技術・技能を学び、自らが製造ラインの改善を実践出来る人材を育成しようというものです。
半年間で23回にわたる長丁場の研修ですが、受講生8名の皆様には、九州の自動車産業の発展を支えていくという気概を持って知識・技術を自分のものにし、自社において存分に力を発揮していただきたいと思います。

PAGE TOP

Copyright © 2006-2024 大分県自動車関連企業会 All Rights Reserved.