• 当企業会について
  • お知らせ
  • 年間スケジュール
  • 会員企業
  • 事業計画
  • 活動紹介
  • 関連機関等
  • 運営体制等
  • お問い合わせ

九州自動・カーエレ関連企業

企業会紹介(パンフレット・会員総覧・DB)

大分県自動車関連企業会事務局
〒870-8501 大分市大手町3-1-1
(大分県工業振興課)
TEL 097-506-3274(直通)
FAX 097-506-1753

お知らせ

企業と県内大学等との連携創出支援事業の募集について2024-05-17

大分県学事・私学振興課から補助金の案内がありましたのでお知らせします。
-------以下 本文-----------------------------
 大分県では、県内の大学や短大、高専と企業との連携を促進し、県内の様々な地域課題の解決を図るため、今年度から新たに、企業や団体が有する技術やノウハウと、県内大学等の持つ研究開発等のリソースを活用した連携事業を実施します。
 これに先立ち、各企業や団体の皆様から、連携を希望する事業の提案募集を開始しますので、希望される方につきましては、以下のURLに掲載のとおりご応募をお待ちしております。
 具体的な連携先が決まっていない場合は、おおいた地域連携プラットフォームがマッチングのサポートをいたします。
 地域課題のジャンルにも定めはありませんので、どうぞお気軽にご応募ください。

 HP→ https://www.pref.oita.jp/soshiki/11830/kigyourenkei-bosyuu.html

【以下募集概要 ※詳細は上記URL添付の募集要領をご確認ください】
 1 募集対象事業:県内の地域課題の解決に向けて、企業と大学等が連携する事業
 2 事業テーマの提案主体:県内に事業所を有する個人、法人及び各種団体で、県が適当と認める者
 3 補助内容:補助率10/10以内(補助上限額50万円)
 4 採択件数:5件程度(予算の範囲内で採択を決定します)
 5 応募期間:令和6年5月10日(金)~6月14日(金)
 6 マッチング及び審査期間:令和6年6月15日(土)~7月10日(水)
 7 事業実施期間:交付決定の日~令和7年1月末まで
 8 応募方法:E-mail(おおいた地域連携プラットフォーム:cocsuishin@oita-u.ac.jp)

【お問合せ先】
 ○大分県総務部 学事・私学振興課 企画・大学連携推進班(担当:渡邉、生野)
  TEL:097-506-3072    FAX:097-506-1745
  E-mail:watanabe-yu@pref.oita.lg.jp

 ○おおいた地域連携プラットフォーム 担当:コーディネーター安部、鍬田、和田
  TEL:097-554-7842    FAX:097-554-6177
  E-mail:cocpluscd@oita-u.ac.jp 

PAGE TOP

Copyright © 2006-2024 大分県自動車関連企業会 All Rights Reserved.