• 当企業会について
  • お知らせ
  • 年間スケジュール
  • 会員企業
  • 事業計画
  • 活動紹介
  • 関連機関等
  • 運営体制等
  • お問い合わせ

九州自動・カーエレ関連企業

企業会紹介(パンフレット・会員総覧・DB)

大分県自動車関連企業会事務局
〒870-8501 大分市大手町3-1-1
(大分県工業振興課)
TEL 097-506-3274(直通)
FAX 097-506-1753

お知らせ

【11/27開催】出前電動化道場in中津市(令和7年度CASE対応セミナー)2025-11-04

 大分県等が主催する標記セミナーについてご案内いたします。
多くの方のご参加をお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
概要:
〇「出前電動化道場」開催のお知らせ

本文:
・自動車業界はグローバル規模で、CASE化により大きく変化しようとしています。
 更に関税問題や中国自動車会社の台頭により不確実性の時代になってきました。
・このような変化をデータや現物部品展示によりリアルに感じていただき各企業が将来を
 見据えた上で、自社の技術戦略を考えていただくために出前電動化道場を開催します。
・具体的には、電気自動車(日産サクラ、最新のEV)の部品比較や特徴点から中小企業に
 期待される技術“材料・工法・ものづくり技術”を解説します。
◎当日は日産SAKURA等の主要部品ご覧いただきながら講師と質疑応答ができる時間もございます!
 ※詳細はチラシをご覧ください。
 
 【概要】
 『出前電動化道場』
  【開催日時】令和7年11月27日(木) 13:30~15:50

  【開催場所】中津市東本町1 ヴィラルーチェ1階 ヴィラスイート
        ※無料駐車場120台完備

  【主  催】自動車関連企業電動化参入支援センター、大分県、
       (公財)大分県産業創造機構、大分県自動車産業企業会、九州経済産業局

  【内  容】
  ・主催者挨拶(13:30~13:35)
    大分県自動車関連企業会 会長 井上 光範

  ・特別講演(13:35~15:00 質疑応答時間5分含む)
    「CASEの波に乗れ!地場企業が勝ち残るシナリオ」
     (公財)神奈川産業振興センター
     かながわ自動車部品サプライヤー支援センター チーフコーディネーター 柳原 秀基氏

  ・電動車部品見学 (15:05~15:40)
    日産SAKURA等の主要部品の見学会
   
  ・自動車関連企業電動化参入支援センターの説明 (15:40~15:50)


  【申  込】添付のチラシのQRコードから申込
        申込期限:令和7年11月13日(木)

  【定  員】40名

  【参加費】 無料
添付資料➔(チラシ)電動化道場in中津
 

 〇お問い合わせ先:
  自動車関連企業電動化参入支援センター(福岡県中小企業振興センター内)
  電話: 092-402-5001 篠原、福田、田中
  メール: dendouka@joho-fukuoka.or.jp
---------------------------------------------------------------------------------------------------
(大分県商工観光労働部工業振興課内)
 大分県自動車関連企業会
 事務局 髙橋
 E-mail:oita@kigyokai.jp

PAGE TOP

Copyright © 2006-2025 大分県自動車関連企業会 All Rights Reserved.